メッセージ

日本語ビジネス専門用語カテゴリー

カテゴリー :IT

同期(どうき)(Đồng bộ hóa)

「同期(どうき)」とは、複数のプロセス、システム、またはデバイスが同じ時間に同じ状態や動作を保つように調整されることを指します。同期は、データの一貫性やプロセスの正確なタイミングを確保するために重要です。

同期の主な例

・データ同期: 複数のデバイスやシステム間でデータが一致するようにするプロセス。たとえば、クラウドストレージに保存されたファイルが、スマートフォン、タブレット、パソコンで同時に更新されることを意味します
・プロセス同期: 複数のプロセスが協調して動作し、競合やデータの不整合を防ぐために同期されること。たとえば、並行して実行される複数のスレッドが、共通のリソースにアクセスする際に同期が必要です
・時刻同期: ネットワーク上の複数のシステムやデバイスが、正確な同一時刻を共有すること。これは、分散システムにおいて特に重要です

同期は、情報技術や通信、システム開発において不可欠な概念であり、効率的で正確な操作を実現するために使用されます。

※「同期」は、同じ時期に会社に入社した人々などを指す場合があり、発音も異なります。例えば、同じ年度に入社した社員は「同期入社」と呼ばれ、共に研修を受けたり、同じ職場でキャリアをスタートしたりします。