日本語ビジネス専門用語カテゴリー
カテゴリー :経理・財務
デュレーション(Thời gian đáo hạn)
「デュレーション」とは、金融商品や投資ポートフォリオの価格変動に対する感度を測る指標で、特に債券においてよく使用されます。デュレーションは、債券などの固定収益証券が、金利変動に対してどの程度敏感であるかを示します。具体的には、金利が1%変動したときに、債券の価格がどの程度変動するかを予測するために用いられます。
デュレーションの主な種類
1.マコーレー・デュレーション:
・債券のキャッシュフロー(利息および元本返済)を現在価値に割引いた上で、加重平均して得られる期間です。マコーレー・デュレーションは、債券の「平均的な」回収期間を示し、金利変動による債券価格の変動に対する感度を測るために使用されます
2.修正デュレーション:
・マコーレー・デュレーションを基に、金利の変動に対する債券価格の変動幅を示します。修正デュレーションは、金利が1%変動したときの債券価格の変動率を示し、金利リスクの測定に使われます
重要性と利用
・金利リスクの管理: デュレーションは、債券やポートフォリオの金利リスクを管理するための重要なツールです。デュレーションが長いほど、金利変動による価格変動が大きくなります
・投資戦略: 投資家はデュレーションを考慮し、金利の変動に対してポートフォリオのリスクを調整することで、最適な投資戦略を立てることができます
・ポートフォリオ管理: デュレーションを用いてポートフォリオ全体の金利リスクを把握し、リスクを管理するための調整を行います
デュレーションは、金融商品の金利リスクを評価し、リスク管理や投資戦略の策定に役立つ重要な指標です。