日本語ビジネス専門用語カテゴリー
カテゴリー :経理・財務
固定負債(こていふさい)(Nợ cố định)
「固定負債(こていふさい)」とは、企業が返済期日が1年以上先に設定された負債のことを指します。これには長期間にわたって支払う必要のある借入金、社債、長期リース契約、長期未払い費用などが含まれます。固定負債は、企業の資金調達や資本構成に関わる重要な要素であり、バランスシートの負債部分に計上されます。
主な特徴:
・返済期限:返済期限が1年以上先に設定されている負債です
・長期的な支払い:固定負債は長期にわたって支払いが続くため、企業の長期的な資金計画に影響を与えます
・バランスシート:企業のバランスシートにおいて、負債の部門として計上されます
・例:長期借入金、社債、長期リース負債、退職給付引当金などが含まれます
固定負債の管理は企業の財務健全性に影響を与えるため、適切な資金計画と負債管理が求められます。